「めだかのがっこう」の事前無料面談

前回の投稿で、不登校はおよそA群(心の病気)、B群(心理的な原因による体調不良)、C群(心理的な問題)、D群(過保護/過干渉)、E群(親がアダルトチルドレン)、F群(発達障害)の六つに大別でき、それぞれに対処法があることを書きました。

=めだかのがっこうが有効なのは=

「めだかのがっこう」が有効なのは、B群(心理的な原因による体調不良)とC群(心理的な問題)、それからE群(親がアダルトチルドレン)の不登校です。

=不登校の原因を子どもが説明できる場合もある=

ほとんどの子どもさんは自分がなぜ学校に行けないのか分かりませんので親に説明するのは難しいです。でも、何とか親に説明できるのがB群でしょうか。例えば、起立性調節障害であれば、「頭が痛い」「起きるとふらふらする」など説明できますし、「過敏性腸症候群」の場合も、便秘や下痢による腹痛を訴えたり、ガス(おなら)がたくさん出るから行けないなど言ってくれる場合のほうが多いです。

=たいていは説明できない不登校の原因=

C群のごく一部、例えば、「いじめ」を受けている時に、「いじめ」られるので怖くて行けない、辛くて行けないと言う場合に、その理由を話してくれる子どもさんはいますが、むしろ少数派です。子ども本人にとって理由がはっきりしていても、仕返しを恐れて「いじめ」の事実を言えない子どもが少なくありません。

そして、同じC群でも、これがストレス障害や何かの事件で精神的な打撃を受けてしまったような場合には、なぜ行けないのか自分で自分に説明することさえ大変に難しいですから、親に説明しようにもままならないと言うのが普通です。

まして、C群以外の不登校となると、子ども本人にも理由がまったく分からないため、中にはいじめを受けているわけでもないのに「いじめられている」と言ったり、「お腹が痛い」「頭が痛い」などと思い込んで「体調不良」のせいにする子どもも出てきます。

これは何も小学生に限ったことではなく、中学生はもちろん高校生でも自分の不登校の原因を正しく説明できる場合の方が珍しいのです。

ですから、親から見て「子どもがなぜ学校に行けないのか」その理由が分からなくても、ある意味、当然と言わねばなりません。

=例外はあるが=

例外はあります。子どもさんがF群(発達障害)の場合ですが、親御さんが幼少期からの子どもさんの様子から医療機関で「発達障害」の診断を受けている場合です。しかし、たいていはご本人はもとより親御さんも我が子の発達障害に気が付かない方が多いです。また、親が発達障害を持っているのに自覚がない場合は、特に、子どもの発達障害に気付きにくいでしょう。子どもが検査を受けて、「あ、親の自分もそうだ」と初めて気が付く場合が少なくありません。

=無料面談=

こういう事情があるため、輝け元気!では、子どもさんの不登校がどの群に入るのか事前に無料面談を行っています。目的は、A群やD群など、効果があまり期待できないと分かっているのに受講費用を頂く事態を避けたいと考えているからです。また、「めだかのがっこう」以外の対処策、つまり「一対一」のカウンセリングや「親子カウンセリング」に回って頂くためでもあります。

=どれくらい正確に判断できるか=

では、最初の無料面談でどれくらい正確にAからFまでのどの不登校なのかが分かるかというと、とてもパーフェクトとはいかないと言うのが正直の所です。およその判断はつきますが、間違いはないとは言い切れません。

=「めだかのがっこう」の効き目は?=

仮に、およそ正確な判断が出来たとして、下記にA群からF群まで、めだかのがっこうが「どれくらい有効か」を整理してみました。

A群(心の病気):有効ではありませんが害もありません。スクーリングでのやり取りからはっきりする事もあるので、その場合は医療機関の受診をお勧めしています。

B群(心理的な原因による体調不良):有効です。

C群(心理的な問題):有効です。

D群(過保護/過干渉):親御さんの取り組みによって有効な場合がありますが、多くの場合、無効(効き目がない)です。「親子カウンセリング(親と子が同時並行的にカウンセリングを受ける)」をお勧めしています。

E群(親がアダルトチルドレン):親御さんの取り組みによって有効な場合が多いです。別に一対一の「親のこころのカウンセリング」をお勧めする場合があります。

F群(発達障害):ある程度は有効ですが、同時に、子どもさんの一対一のカウンセリング(主にSSTを指導)もお勧めしています。

=原因が特定できないまま元気になって学校復帰する場合も=

講座が始まって、メールや電話でのやりとり、スクーリングで子どもさんの様子を直接お伺いすることで、逆に、どの群に属する不登校なのか診断できる場合も出てきます。逆に、確かな原因の特定が出来ないのに、いつの間にか元気になって学校復帰してしまうというお子さんもいらっしゃいます。

=学校復帰はどれくらいの割合で?=

正確な数字を取っていないので長年の印象ということになり恐縮なのですが、約4か月の講座期間を含めた約1年という期間で見ると、B群(心理的な原因による体調不良)とC群(心理的な問題)とE群(親がアダルトチルドレン)の子どもさんのうち6割強は、「めだかのがっこう」方式による親御さんの子どもさんに対する働きかけだけで、再び学校に通い始めます。

一対一のカウンセリングを並行して行う場合も含めると9割以上のお子さんが学校復帰を実現します。

干からびてしまった「命の泉」から再び「元気」が湧きだしてくるのです。

=募集中の「めだかのがっこう」=

スクーリングの最近の予定は8月6日土曜日がG講座、当会の夏休みを挟んで9月3日土曜日にA講座を開講します。AからGまで各講座、どこからでも始められます。場所は当会所在地:横浜市青葉区です。

=何はともあれ=

初回無料面談がすべての始まりです。

ホームページから「面談希望」としてお問い合わせ下さい。

以上

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*