「自己主張する仕切りたがり屋」の親に育てられる子は、不登校になりやすい???

=性格タイプ「自己主張する仕切りたがり屋」=

まず滅多なことでは不登校にならない性格タイプというのがあって、その代表が「自己主張する仕切りたがり屋」ということになります。自身は不登校になる事もなく元気に育ち、結婚して子供をもうけると、意外にも!そして皮肉にも、その子どもが不登校になりやすい?!ということなのです。

=性格が悪い訳ではない!=

最初に断っておきたいのですが、このタイプの親は「性格が悪い」とか「愛情が薄い」とか言うつもりは全くないのです。むしろ逆で、強く、決断力があり、情に篤(アツ)く、面倒見が良い人なのです。

=親子で性格は遺伝しない?!=

もし性格が親から子に遺伝するものなら、不登校とご縁がなかった親の子は、やはり不登校にはなりにくいと言えるでしょう。蛙(カエル)の子は蛙、親が蛙の顔に小便なら、子も蛙の顔に小便、不登校なんぞ何するものぞ!という訳です。失礼いたしました!(笑)。ところが、現実にはそうはいかないようで、我が子が不登校になり、思いもかけなかった事態に直面して、親としてもっとも動転してしまうのがこの性格タイプのようです。

=人間関係で悩むことは少ない?=

このタイプは、ホーナイの性格類型では「自己主張型」に属します。

基本的に自分から主張していくことで人との関係が成り立っていきますので、相手が自分のいう事を聞かない、逆らって来るという事でもない限り、人間関係で悩むことは少ないと言えます。このタイプは、子供時代、何でもはっきりと自分の意見を言うので「分かり易くて育てやすい」という親がいる一方で、逆に「自分の主張を曲げず頑固で育てにくい」という親も多いようです。

=ライバル(競争者)から挑戦を受けることを楽しむ=

このタイプはパワフルでその場を仕切りたがります。自分に自信があり、それに見合うだけの決断力もありますから、集団を引っ張ることを苦にしないのです。むしろ限界にチャレンジし力を発揮することが好きですし、また、ライバル(競争者)から挑戦を受けることも好きで、それを楽しむことさえ出来るのです。

=挑む勇気、闘う意志を求める=

このタイプは、カリスマ性があり、他の人をその気にさせるのが得意です。リーダーとしてみんなを引っ張り、特に、挑戦者として王者に挑みます。王者になる事を目指しますが、むしろ挑戦者として王者と闘い、死力を尽くして王者を引きずり下ろすそのプロセスに喜びを感じます。そして、部下にも仲間にも、そういう挑戦者として挑む勇気や闘う意志を求めます。このように集団の中で、自分の意志の力や活力を生かしている時に、このタイプは最も生き生きとしています。

=意外にも、女性に少なくない!=

このタイプは政治家かもしれませんし、中小企業の社長かもしれません。また大工かもしれませんし、教師やお役人かもしれません。このように書くと、この性格タイプは男性ばかりかと思われるかもしれませんが、実は、家庭の主婦にも少なくありません。むしろ、自分の本来の性格タイプを隠しながら女性として生きてきたのに、母親となった時にそういう性格的な強さが発揮されるという場合が多いのかもしれません。

=母親の場合、複雑で分かりにくい印象を与える?=

家庭内で大きな力をふるい、子育ての中で、いつの間にか家庭を支配しているのです。独身時代には職場で活躍していた女性が結婚と出産を機に退職し、特に同性から「あの人が良く家庭に収まったものだ」と言われるようなキャリアウーマン志向の人にも、この性格タイプは多いようです。また逆に、企業社会で敵を作らないように自らの「本性(ほんしょう)」を隠して「雌伏(シフク)の時代」を過ごすこのタイプの女性は、日本の企業社会では少なくないようです。本性を抑えてやって来た分、複雑で分かりにくい印象を与えるかもしれません。

=知らず知らず子どもに対して支配的になる!=

本性を隠すことも含めて、このタイプの「強さ」を強調してきましたが、実はこのタイプは「姉御肌」で面倒見が良く、情にもろいというところもあります。自分が面倒を見て上げなければいけない人々が傷付けられないように守ろうとします。特に家族については庇護(ヒゴ)して上げなければいけないという強い気持ちを持っているため、「あなたを守るためには私に従ってもらわなくてはいけない」と固く信じています。だからこそ、このタイプは勤勉で家庭の主婦としてほとんど完璧に家庭をコントロールしています。完璧であればあるほど子どもに対して知らず知らず支配的になります。

=時として人は去っていく=

ところが、このタイプには、その支配する力ゆえに「人との気持ちの繋がりを失いやすい」という犠牲が付きまといます。身の回りの人は、このタイプの独立心の強さや頑固さ、強引さに辟易(ヘキエキ)して、このタイプの影響力から逃れようとすることが少なくありません。今まで味方だった周りの人が、時として急に不満を募らせ、このタイプから去っていくのです。

=拒否されたと感じ深く傷つく=

このタイプは、人が去っていくたびに困惑します。周囲の他人ならそれほどでなくとも、夫や特に子どもが自分から離反すると、このタイプは動揺します。「この子は私に何の不満があるのだろう。私が苦労して養っているのに、なぜ私から離れていくのだろう」。夫や子供が自分に背くようなことが起こると、このタイプは「私はちゃんと理解されていない」と感じます。タフな外見の裏で、自分が拒否されたと感じるのです。そして往々にして深く傷つきます。

=爆発する怒り!=

ところがこのタイプは、傷ついたこの感情を表に出すことは滅多にありません。まずは自分がそのように傷ついたことを自分自身に対して認めようとはしません。自分に対してそれを認めようとしないのですから、それを他人に対して認めたり、まして告白したりするなど思いもよりません。この傷ついた感情は往々にして何か関係のない些細なことに対して爆発します。

=思わず子どもの首を絞める!?=

さあ、この性格タイプの母親の子どもが不登校になったと考えてみましょう。動揺が激しく、不登校の原因に目を向ける余裕もないままに、子どもを激しく叱責するかもしれません。やみくもに登校を強要するかもしれません。時には、思わず子どもの首を絞めているということも?!

=湧き上がる恐怖心=

ともかくも「学校に行きたくない」とか「学校に行けない」などという事は自分には一切経験がないのですから、子どもの気持ちが想像もつかないのです。同時に、それまで家庭は自分の支配の下、平和で安定していて秩序だって居たのに、その自分の王国が崩れ去るような恐怖心が湧き上がると言ってもよいでしょう。

=思い通りに行かない事もあるという事実が受け入れがたい=

「学校に行きたくないにせよ、行けないにせよ、これは異常な事態だ、病気に違いない」と次から次へと小児科を訪ね歩いたりします。医師との話で「心理的な問題」をほのめかされたりすると、「それは病気か、病気なら薬を出せ」などと癇癪を起します。また、「学校でのいじめ」を示唆されたりすると、校長室に怒鳴り込んだりするかもしれません。ともかくもこのタイプは、「自分がコントロールできない事態」に苦しみます。すべてが自分の思い通りに行くわけではない、当然に思い通りに行かない事もあるという事実を受け入れることが、このタイプにはことのほか辛いのです。

前半はここで終わります。後半に続きます。

◇NPO輝け元気!の無料相談

◇所在地:横浜市青葉区美しが丘西

◇最寄り駅:東急田園都市線(横浜市営地下鉄)あざみ野駅または小田急線新百合ヶ丘駅

◇遠方の方には、オンライン相談(電話相談)もあります。

◇申し込み:daimon@kagayake.org

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*