「起立性調節障害」 半分病気の不登校?前半です。

「起立性調節障害」という体の不調をどのように考えればいいのでしょうか。今回はK君の事例を追いかけながら、端折(ハショ)らずに出来るだけ詳しく、この病気を見ていきたいと思います。

K君の小学校時代=

一人っ子のK君は、小5の辺りからたびたび体調を崩すようになりました。小6では、溶連菌の感染症が続き、疲れやすく、修学旅行の直後からついに数か月の欠席が続きました。扁桃腺肥大による睡眠時無呼吸があることが分かり、思い切って切除手術。こうしたハンデがあったにもかかわらず中学受験は第一志望に合格して、まずまず順調な中学生活をスタートしたように見えました。

=中学校時代=

ところが、入学式の数日後には朝の頭痛が始まり2週間でダウン。この間、良い友達に恵まれたにもかかわらず、この後、ほとんど登校が出来ない状態が続いて、そのまま中2に。かかりつけの小児科ドクターは、「起立性調節障害でしょう。効く薬はないが、時間の経過とともによくなるでしょう」との事。漢方薬やサプリメントを飲みながら自宅療養を続けましたが、いっこうに良くならないまま、中3の6月にご両親で輝け元気!を訪ねて見えました。

=最初の面談で=

「K君は学校に行けない理由をどのように説明していますか?」という私の質問に、ご両親は、「親から見て、これと言った原因は見当たらないのです。K本人も体調不良以外は何もないと言っています」との事でした。私は、「起立性調節障害は自律神経の不調から起こる病気ですが、その背景には心理的な問題を抱えてしまって、それが引き金を引いている場合が多いですよ」とだけお伝えして、ご両親のカウンセリングを始めました。

=原因を伝えても親子関係が変わる訳ではない?!=

この最初の面談を迎えるにあたってK君のお母さんに書いていただいたメモには、敏感な子どもならかなりのショックを受けてもおかしくない事件が三つ四つ記されていました。K君のお母さんは非常に観察力のある人で、私は頼もしく感じたのですが、それらの出来事には強く言及することはしませんでした。「原因はこれこれである可能性がありますよ」とお伝えしても、親子関係が良くなる訳ではないからです。

K君とお父さんの関係は?=

その親子関係ですが、この時点で、K君のお父さんは、先の見えないK君の不登校にすっかり消耗して、K君との父子関係もほとんど最悪と言って良い状態でした。 こういう状況でカウンセリングが始まりました。

=「K君に判断させてください」=

カウンセリングを続ける中で私からご両親にお願いしたのは、「学校に行くか行かないかを含めて、何かをやるかやらないかの判断は完全にK君に任せて、K君に決めさせてください」ということ、この一点だけでした。

=爆発したKくん=

こうして日々が過ぎて行ったある土曜日、親子関係を変える出来事が幕を開けました。 その日、K君のお母さんから頂いたメールです。

「おはようございます、Kの母です。 今日はKの文化祭で、朝、行く、行かないからはじまり、思いがけずKの苦しみ悩み、私たちへの不信感が爆発することになりました。祖母を亡くした悲しみと友達を失ったことが相当辛いようです。部屋から出ていけと言われ、いま、主人と二人、どうしたものかと途方にくれています。まとまりのない文章で申し訳ありません。」

=お母さんがすでに書いていた出来事とは=

ここで「祖母を亡くした悲しみと友達を失ったこと」と言うのは、初回の保護者面談時に既にお母さんがメモに書いていた出来事です。補足しますと、

●中1の7月に母方の祖母が急死、K君はショックでその日、過呼吸を起こし、告別式に行けないという事態に。

●この事件の翌月(夏休み中)、小学校時代からの親友とビーチに遊びに行ったがそこで些細な行き違いからトラブルになり、残念ながらのちに絶好状態に。

この二つの出来事を指しています。 K君がこの時訴えたのは、この二つの出来事でしたが、これは一連の出来事の中ではいわば「とどめ」になった部分にしかすぎません。頭痛はこの前からとうに始まっていたのです。

=根雪となったストレス=

ここに至る前に、すでに根雪(ネユキ)と呼べるようなストレスがありました。

●小3の時に曾祖母(ひいおばあちゃん)の急死に居合わせた。救急車での搬送と病院での蘇生処置に立ち会うことになり、大きなショックを受けた様子だった。

●小4では、クラスは学級崩壊となり、マジメなK君には大きなストレスがかかった。

●父方の祖父母が老後の不安から近所に引っ越してきて、「爺ちゃんが死んだら婆ちゃんの面倒を頼んだぞ」という祖父の口癖が大きなプレッシャーとなり、同時に身近な人の死、それに続く家族の崩壊というイメージが、恐怖心を更に強めたものと思われた。

=すでに疲労困憊だった?K君=

このようにストレスが高じ、さらに中学受験もあって、小学校時代には既に心身共に疲労困憊(コンパイ)していたことが伺われます。しかし、あくまでK君本人は、「学校に行けないのは体調が悪いせいで、他には何の理由もない」と言っていたのです。もちろんK君が嘘をついていた訳ではなく、自分でもそう思っていたのです。

前半はここで終わります。次回、後半をお楽しみに!!

◇NPO輝け元気!の無料相談

◇所在地:横浜市青葉区美しが丘西

◇最寄り駅:東急田園都市線(横浜市営地下鉄)あざみ野駅または小田急線新百合ヶ丘駅

◇遠方の方には、オンライン相談(電話相談)もあります。

◇お申し込み:daimon@kagayake.org

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*