子どもを不登校にしやすい親の性格と不登校になりやすい子どもの性格

=「不登校になりやすい性格」というのがある?!=

前回と前々回の投稿では、不登校児の親に多い性格タイプとして、「自己犠牲を厭(イト)わない献身の人」(ナイチンゲール型)と「自己主張する仕切りたがり屋」(ジャンヌダルク型)を詳しく解説しました。反響は非常に大きく、色々なお便りを頂戴したのですが、その中に、

「子どもを不登校にしやすい親がいるなら、不登校になりやすい子どもだっているのでは?」というご質問を頂きましたので、今回はいつもより多少詳しく「性格タイプ」について書きたいと思います。

=きっかけは阪神淡路大震災=

不登校になりやすい「性格」というのがあることに朧気(オボロゲ)ながら気が付いたのは、1995年の阪神淡路大震災で被災した子供たちのその後を追ったテレビ番組でした。もう20年以上経ちますのではっきりした記憶がないのですが、震災自体は6千人以上もの方が亡くなった大災害でした。番組では、震災から1年以上経ったにもかかわらず、ショック状態から抜け出せない子どもが取材されていて、同じ体験をした他二人の兄弟は元気だということが母親の口から語られていました。この時、子どもが持っている本来の性格の違いで、同じ体験をしても心が受けるダメージは違うのだと初めて思ったのでした。

=アメリカ同時多発テロで確信が!=

当時、私はサラリーマンでしたし、問題を掘り下げることもなくボランティアとして細々と不登校児のケアを続けていたのですが、NPOを立ち上げた翌年の2001年9月11日にアメリカ同時多発テロが起こり、その後数年にわたり、いろいろな雑誌や書籍でPTSD(心的外傷後ストレス障害)に見舞われた方々のレポートを読んで、性格と不登校とは大きな関連があるに違いないと思うようになりました。

=不安や脅威に対処するやり方に大きな違いが!=

この頃、ドイツの精神科医でカレン ホーナイという人が書いた「現代の神経症的人格」という本を偶然読んで、書かれている性格分類に衝撃を受けました。というのも、この本が書かれたのは70年以上も前のことだからです。今でこそ様々な性格分類法がありますが、当時は「性格」という概念自体が確立されていなかった時代で、それにもかかわらず、人が感じる「不安」や「脅威」に対処するやり方として大きな三つの分類をもとに、合計で九つの性格タイプを生き生きと描き出していることが大きな驚きでした。

=大きな三つの分類=

大きな三つの分類とは、人の性格をまず大雑把に①自己主張型、②協調型、③遊離型に分けて考えます。

①の「自己主張型」は、「不安や脅威」を感じると相手に対して「攻撃的」になります。ですから、人との関係でまずは「自己主張」することが基本になります。

②の「協調型」というのは、「不安や脅威」に対して「交渉的」になります。ですから、人との関係では「協調(≒やり取り)」することが基本になります。

③の「遊離型」というのは、「不安や脅威」に対して「逃避的」になります。ですから、人との関係では「自分と人との間に一線を引く、あるいは一定の距離を取る」ことが基本になります。

=不登校児の7割が「遊離型」に分類される?!=

この大きな三つの分類を使って私がそれまでにケアした子ども達、約100人を分類してみたところ、なんと74人、全体の四分の三の子が「遊離型」であることが分かったのでした。これが、2003年の事です。その後、2009年までに私のところに見えた新たなクライアントさん71名の性格タイプを調べたところ、遊離型が49名に達しました。率にして7割弱です。

=極端に多い7割という数字!=

①自己主張型、②協調型、③遊離型がそれぞれ世の中全体の何パーセントを占めるのかは分からないので、③遊離型には不登校が「どの程度に」多いか少ないかは言えないです。つまり、母数が分からないからです。逆に、「不登校の子には性格タイプとして③の遊離型が多い」としか言えないのですが、それにしても、7割前後の数字というのは極端に多いとは言えないでしょうか。

前半はここで終わります。後半をお楽しみに!

◇NPO輝け元気!の無料相談

◇所在地:横浜市青葉区美しが丘西

◇最寄り駅:東急田園都市線(横浜市営地下鉄)あざみ野駅または小田急線新百合ヶ丘駅

◇遠方の方には、オンライン相談(電話相談)もあります。

◇お申し込み:daimon@kagayake.org

  • カテゴリー: 未分類 |
  • 投稿日: 2019年04月30日 |

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*