「新学年から学校復帰を目指す」めだかのがっこう募集中です。

通常より1週間も遅いスタートになってしまいました。定員に満たない場合も講座は行います。ふるってご参加ください。

■定員:7名(7家庭)

※ご家庭のお父様またはお母様にお受けいただく講座です(ご両親での参加も歓迎です)。

※日常はメールと電話による通信講座です。(メールは24時間以内にお返事します。電話は予約が必要です。)

※人数が7名と少ないのは、参加者一人一人の考えを掘り下げながらのスクーリングになりますので、時間的に7名が限界だからです。

■スクーリング場所:横浜市青葉区の当会一階です。

※最寄り駅は東急田園都市線「たまプラーザ駅」、横浜市営地下鉄「あざみ野駅」、小田急線「新百合ヶ丘駅」の三駅となります。

※あざみ野駅と新百合ヶ丘駅には送迎があります。

※直接、当会まで車でお越し頂くことも可能ですが、駐車についてお問い合わせください。

※午後1時半から始めますが終わるのは午後4時半ころになります。

■事前面談:参加には個別に面談が必要です。

※当ブログの「不登校マップ」にあるB群とC群の不登校を対象にしています。それ以外の不登校では効果がないか薄いため、無駄な費用負担をして頂きたくないのです。不登校マップの項を読んで下さい。

※当講座「めだかのがっこう」に不向きな不登校の場合には他のアドバイスもさせて頂きます。

※第1回スクーリングに間に合うように、1月21日水曜日までに面談にお越し頂ける方が対象です。

※事前面談は無料です。

■スクーリング:4月までの足かけ4か月の期間中全6回のスクーリングがあります。

※日程    第1回    「不登校とは←涸れてしまった命の泉」       1月24日(土) 13:30~

第2回 「家庭のルールと家族の決まり」                  2月7日(土)13:30~

第3回    「命の泉をふさぐコンクリート」                  2月21日(土)13:30~

第4回    「共感(シンパシー)を伝える」                         3月7日(土)13:30~

第5回    「こころにタッチ、何が心を打つのか」       3月14日(土)13:30~

第6回    「まとめ—子どもの心が見えてきた」     4月11日(土)13:30~

※上記メインテーマのほかに毎回サブテーマがあります。それに加えて時間の許す限り「事例研究」を行っていきます。

■費用:事前面談から4月末までで計4万円です(1月末2月末の2回で分納可能です)。

※ご両親で参加の場合も費用は変わりません。

■申し込み方法:ホームページの「資料請求」からメールで事前面談の予約をお取りください。

※事前面談は基本的に月曜日の午後と夕方、水曜日の午後、土曜日の午前、午後、夕方となります。

 

このブログの「感謝の声」で学校復帰に成功した方の声を紹介していますが、内容にもありますように決して「万全」というわけではないのです。学校に戻ったもののまだ残された課題はあり、メダカの内容を繰り返し繰り返し続けていく必要があります。それから、足かけ4か月という期間では学校復帰まで届かない場合もあります。そして、残念ながらメダカの内容では学校復帰に結びつかない場合もあります。感覚的な数字で申し訳ないのですが、B群とC群の不登校のうちおよそ6割の子ども達が学校復帰していきます。残りのお子さんは、もっと期間が必要だったり、B群C群の不登校ではなかったり、あるいは親御さんが何らかの問題を抱えておられるという場合だったりです。いずれにせよ、メダカ以外にカウンセリングなどの別の方法で克服していくことが可能です。

不登校はただ意味もなくご家庭を訪れたのではありません。

このことには大切な大切な意味があります。

この講座で、その意味を確かめられる年になりますように!

ご応募をお待ちしております。

  • カテゴリー: 未分類 |
  • 投稿日: 2015年01月10日 |

コメント

  1. 高岡 賀津子

    メールありがとうございます。

    1月21日(水)午後に面談をお願いしたいです。
    駅は あざみ野を利用したいと思います。

    よろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*