一筋縄ではいかない子育て「不登校ではないけれど」

不登校ではないけれど、親として途方に暮れるMMさん

=中3の娘の事でご相談=

はじめまして。中3女子の母、MMと申します。娘の事で悩んでおります。

毎日(土日も)活動のある盛んな部活に入っており、また高校受験を控え行きたい学校があるため塾にも通っており、毎日とても忙しく過ごしています。

本当によく頑張っていると親でも感心するのですが、精神的にいっぱいいっぱいのようで、ちょっとしたことでもすぐけんか腰になります。単にけんか腰ならまあいいのですが、どうも「自分は大事にされていない」という気持ちが非常に強いようで対応に困っています。

不登校というわけではないので、こちらのサイトには不適切なのかもしれませんが、毎日本当に対応に困っているので、どのように対応したらいいのか、アドバイスを頂けませんでしょうか?

ちなみに家族構成は父母弟(3つ違い)の4人家族です。

 

1.「自分は大事にされていない。どうせ自分のことは嫌いなんでしょ!」と言う

=ラインする為にスマホにして欲しい=

友人にlineをやろうと誘われており、現在は普通の携帯なのですが、スマホにして欲しいと言っています。主人が「スマホは必要ないし、lineをするのは危険なこともあるし、時間も取られるので今の時点では買わない」と言ったのですが、友達関係でどうしても必要だと言うので、「スマホではなく家でのみラインができる環境を作る」と譲歩したのですが、「絶対スマホでないと嫌だ、友達はみんな買ってもらっている、自分が仲間外れにされてもいいの?」等々納得しません。

=ものを買い与えることで精神的に満たされるのか?=

買ってやることは可能です。でもそれが本当に彼女にとっていいことなのか疑問です。友達関係もかえって難しくなる可能性もあります。そこで使用を限定的にできる折衷(セッチュウ)案を出したのですが、納得しません。  更にはねつけることもできますが、そうすると「自分は愛されていない。もう嫌だ。死にたい」と言うのです。自分が大事にされている、と思ってほしいですが、でもそこで物を買うことで精神的に満たされるのでしょうか?かえってマイナスのようにも思います。

 

2.「親なんだから当たり前。自分が欲しくて産んだ子でしょ。自分は産んでなんて頼んでない」と言う。

=友達関係は気を使ってうまくこなしているよう=

何か買ってほしいとき、やって欲しいとき、「お願い!」というのではなく上記のような主張をします。どうも下手(シタテ)に出ると負けだ、と思っているようなのです。強く言うことで自分を守ろうとしているのだと思います。それは分かるのですが、そのままの考えで行くのはとても心配です。友達にはとても気を使っていて、どうやらそう言った威張った話し方はしていないようで、特別なトラブルはないようです。

=大目に見て上げているのに!=

その分、家で発散させているのだと思い、多少威張った言動をするのは大目に見ているのですが、親切にしてあげたことでもちょっと自分の思い通りにならないと怒る(例えばマッサージをしてあげるのですが、時間が短いと怒ります)のには困ります。「親切にしたのに怒られるのは嫌だよ。それじゃあ親切にしたくなくなるよ」と伝えるのですが、それは伝わらないようです。

 

3.「あんたと違ってヒマじゃないんだからやらなきゃいけないの!」と言う。  

=必要な息抜き、でもそれが悪循環の一因に=

本当によく頑張っていると思うのですが、気持ちが焦り時間配分が上手くいかずにエネルギーが足りなくなっていると思います。「勉強しなさい」はほとんど言ったことがありません。精一杯部活をやって、後は高校は入れるところでいいと私は本当に思っています。でも娘は志望校があり、それを目指そうというのはいいのですが、実際の行動としては部活又は塾の後、息抜き(YouTubeやマンガなど)の時間を先に取るので、勉強開始時刻が遅くなり効率も上がらないようです。夜寝るのも遅くなり学校でも眠くなるという悪循環です。

=強く言っても、それは解決にならない=

息抜きの時間も必要だと思うので、それに対して小言は言っていませんが、「早く寝た方がいいよ」という声がけはしています。すると上記のような言葉が返ってくるのです。強く言い返すことは可能ですし、実際何度もそうしたことがありますが、それは解決に結びつかないようだということも学びました。でも単に優しくすればいいという問題でもないように思います。 どうかアドバイスをよろしくお願いします。

 

MMさんの追加説明

改めてサイトのマナーを読んで情報が足りないかも、と思い追加です。

=痩せてしまった小学校高学年=

これまでの経緯は、小4位の時「めんどくさい」と言って非常に無気力な時がありました(学校には普通に行き、友達とも普通に遊んでいましたが)。そして小5~6の時に「家が狭い、犬が飼えない、運動神経が悪い、視力が悪い、、、」など色々なことを親のせいにして不満を並べていました。また体重を非常に気にして、食べることは大好きなのに、自分で食事制限をし、かなり痩せてしまい心配しました(一時期は158cm、38kgでした)。

=なんとか第一志望に合格できそう!=

中学に入り、部活に打ち込むようになってからは、変えられないことへ不満を言うことはほとんどなくなり、また食事も普通に取り、体重も普通になりました。中学3年になり、受験のために塾に通い出してから(本人の希望です)、時間的余裕がなくなりストレスがたまっているのだと思いますが、上の相談のような発言が多くなりました。親としては塾をやめても全く構わないと思い、実際「無理して塾に行かなくても行ける高校に行くのもありだよ」と伝えているのですが、「それは嫌」、と言います。成績的には今の成績を維持すれば希望校になんとか入れそうです。

=この子なら大丈夫とは思えない!!=

親子の信頼関係については、どうでしょうか。娘は私を信頼している、というより依存している感じです。主人のことを中学生になったころから敬遠するようになり、何かあると私を通して話そうとします。出来る限り直接話すように促しますが、場合によっては私が取り次ぐ時もあります。私が娘を信頼しているかと言うと、根は真面目でいじわるな所のない良い子だと思っています。ただ、とても弱い部分があり、この子なら大丈夫、という信頼の仕方は出来ていないです。心配です。

怒っていない時は、おもしろくて可愛く、素直な子です。 ただ整理整頓は苦手です。

このような形で条件を満たしましたでしょうか。 お忙しい中恐縮ですが、お時間のあるときにアドバイス頂けましたら助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

 

MMさんのご相談が終わったところで、前半を終わろうと思います。読者の皆様なら、どのように回答されますか?

中学生のお子さんをお持ちの皆様には、ぜひ時間を取って考えて欲しい問題です。

以上(来週に続く)

 

  • カテゴリー: ご相談 |
  • 投稿日: 2018年05月10日 |

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*