毒親は現代の病か?

「毒親」と「アダルトチルドレン(AC)」というと、世間には若干の混乱があるようですので、今回は「毒親は現代の病か?」というテーマで、アダルトチルドレン(AC)を含めて書きたいと思います。「毒親に育てられるとアダルトチルドレン(AC)になるのか?」とか「毒親とアダルトチルドレン(AC)とはどう違うのか?」という切り口で考えて参りましょう。また「機能不全家庭(家族)」という考え方も併せてご紹介します。

=毒親とは?=

毒母(毒ママ)、毒父(毒パパ)、また「モラ母」という言葉も同じ現象を指しています。つまり、文字通りの暴力による「児童虐待」、または過保護や過干渉などの「優しい虐待」によって、「毒のような悪影響を子どもに与える親」という意味で使われています。

=「毒親の子は毒親を許す必要などない」?=

もともとはアメリカのカウンセラーであるスーザン・フォワードが書いた「毒になる親Toxic Parents」から出た俗語で、「子どもの人生を支配する親」のことを指し、一種の「虐待親」として扱われてきました。スーザン・フォワードはその著書の中で、「毒親に育てられた子は、毒親からの児童虐待によって苦しみ続ける」と書き、さらに、「毒親の子は毒親を許す必要などない」と主張しています。

=アダルトチルドレン(AC)とは!?=

それでは、AC(アダルトチルドレン)とは何でしょうか?

日本では、どうしてなのか、ACというと「子どもっぽい性格のまま成人してしまった人」という間違った意味が、この言葉に与えられてしまいました。そして、これもどういう訳なのか、この間違った用法が、日常会話の中やマスメディアによって、広く定着してしまった感があります。

=子どもではなく大人を指す=

もともとはクラウディア・ブラックというアメリカの女性カウンセラーが、「アルコール依存症(アル中)の親の下で育ち成人した人達」を指して言った言葉Adult Children of Alcoholicsです。ですから、もともとは「アルコール依存症(アル中)の親に育てられて、長期にわたって肉体的かつ精神的な虐待を受け続けて成長した大人(ACとかACAと略します)」を指しているのです。

=親から独立してもなお苦しむ=

このACの人達に共通するのは、大人になった今もこころの中には、

「決して安心することが出来なかった子供」

「生きるために自分を偽らざるを得なかった子供」

「何か(例えば母親や弟妹)を守るために、自分の一部を殺さなくてはならなかった子供」

がトラウマとして生きていて、大人となり親から離れて独立しても、意識的にも無意識的にもその人を苦しめているのです。

=「毒親に育てられるとACになるのか?」は正解?!=

アル中の親に虐待されながら生きて来て、大人になっても虐待のトラウマから逃れられずに苦しみ続けるという事ですから、その人の親はまさに「毒親」と言っていいでしょう。このように見てくると、「毒親に育てられるとACになるのか?」という疑問はだいたい正解と言って良いと思います。「だいたい」というのは、必ずACになるのかというとそうではなく、その子の性格に依ってはACにならずに育つ人もいるからです。

=毒親は毒親を育てる!?=

さらに、アダルトチルドレン(AC)の人が結婚して子供を設け親となると、今度はその人が「毒親」となり、生まれてきた子どもをアダルトチルドレン(AC)にしてしまうという事が現実に起こります。それは、その人が親から愛情を受けられなかったために、本当の愛情を知らず、我が子にどのように愛情を与えればよいのかがさっぱり分からないことが原因になるのです

=まるで遺伝!?=

ACの親は他の家庭のやり方をまねて子育てに励みますが、子どもがなぜ泣くのか、子どもがなぜ甘えて来るのか、さっぱり分かりません。胸にはイライラや怒りが湧きあがるばかりで、愛おしさ(愛情)を感じることはないのです。そして、その事が新たな苦しみとなり、絶望となって、またその人を苦しめることになります。このように、「毒親はACを育て、ACは毒親となって再びACを育てるという悪循環」になりやすいと言えます。まるで、遺伝のように受け継がれて行くのです。

=機能不全家庭という考え方=

ところが最近の研究でアダルトチルドレン(AC)だと思われる人の親を調べてみたところ、毒親になる人は何もアル中(アルコール依存症)に限らないという事が分かってきました。たとえば、交通事故で親を失った子どもがACになる、あるいは、親が過保護だったり過干渉であったりしたことから子どもがACになるという事の方が多かったのです。つまり家庭内暴力(DV:Domestic Violence)とは無縁の家庭でも、子供をACにしてしまうという実態が驚きをもって迎えられました。そこで、毒親やアダルトチルドレン(AC)をより分かり易く説明するために出て来たのが、「機能不全家庭」あるいは「機能不全家族」という考え方です。

=子どもをACにしてしまう家庭=

要するに、親がアルコール依存症という場合だけでなく、子どもをアダルトチルドレン(AC)にしてしまう家庭を広く「機能不全家庭」あるいは「機能不全家族」と呼ぶことにしたのです。

=機能不全家庭の悪影響とは?=

「機能不全家庭」とは、「愛情ある子育て」、「家族のだんらん」、「隣近所や学校、そして地域との関わり」と言うような、普通の家庭に普通に存在しているはずのごく普通の機能が、健全に機能していない家庭(家族)を指しています。そして、この「機能不全家庭」で問題なのは、家庭内で日々起こっている不健全な出来事そのものと言うよりも、その家庭の中で育っていく子どもに日々浸み込んでいく悪影響です。

=共感や思いやりにかけてしまう=

機能不全家庭で育った子供は、その自分の家庭環境や家庭の考え方(価値観)が当たり前であるかの様に思って成長することが普通です。また、幼少期の重要な人格形成の時期に、本当の愛情をもらえる機会が極端に少ないことなどによって、健全な自己愛や自尊心、他の人への共感や他の人の苦しみに対する思いやりなど、大切な人間的資質に欠けた人間になりやすいからです。

=代々受け継がれていきかねない=

こうして、機能不全家庭の中から「社会と健全な関係を築くことができない大人が輩出されてしまう」という結果が生じることになります。しかも、それが遺伝のように代々受け継がれていくという事ですから、恐ろしい事だと言わねばなりません。

=もう一度!!アダルトチルドレン(AC)とは!毒親とは!=

この「機能不全家庭」をもとにもう一度ACを考えてみましょう。子供が本来必要としている「衣食住」や親と兄弟姉妹に対する「安心感」や「愛情」という健全に発達するために不可欠な要素を欠いてしまっている家庭で育ち、成人してもその影響で、人との間に共感や愛情を通わせることが難しく、生きることに喜びを見いだすことが出来ない大人に、「ああ、あなたはアダルトチルドレン(AC)ですね」という言い方をしましょう、という事です。

そして、そういうACの人は、「私の親は毒親でした」と言って、自分の生い立ちを語るかもしれません。

=子育ては苦行のようなもの?!=

毒親の子は、人を信頼することや本当の自分を人に正直に表現することに強い恐怖心があります。そのため、日常生活でも対人関係がうまく行かず、いつも強い緊張を強いられます。そして、人間関係に疲れやすく、何をやるにしても充実感や達成感に乏しく、ほとんど慢性的な虚無感に苦しむ方が少なくありません。言い換えると、「自分には生きる意味がない」とか「人生は虚しく辛い」という実感に苛まれているのです。親であれば、「子育てとは何と喜びの無い苦行のようなものなのだろう」と感じるのです。

前半以上(後半に続きます)。

 

コメント

  1. 山本陽子

    このことを知ったら楽になる人もいるかもしれないのでシェアします〜〜子供は知る由もないですから後になって気がつくのですが 本人も周りも辛い思いをしてしまうのは残念です〜〜

    1. kagayake 投稿作成者

      シェア、有り難う御座います。
      >本人も周りも辛い思いを
      辛い思いが何か気付きを導いてくれるといいなあ、と思います。

kagayake へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

You may use these HTML tags and attributes: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>

*