不登校 引きこもり 子供のストレス障害支援センター
NPO輝け元気! 225-0001 横浜市青葉区美しが丘西2丁目
入会案内・資料請求 お問い合わせ
今、苦しんでいるあなたへ 子供との接し方に悩んでいる方へ
大門隆からのメッセージ 活動の目的 親の心のカウンセリング 心の救命カウンセリング 輝け元気とは
入会案内・資料請求
めだかのがっこう 我が子の学校復帰を目指すお母様へ!
駆け込み寺
今苦しんでいる君へ
親のオープンカウンセリングルーム 不登校って何?どうして我が子が?
親としてどうしたら良いかわからない人へ
NPO概要

保護者からの相談「高校生」

高1男子の父「子供のこころの中」

タイトル
:高1男子の父「子供のこころの中」
相談者
:へいパパ

相談者

初めてお便り差し上げます。
今年の4月に高校に進学した、男子の父です。
子供は、将来エンジニアになりたいという夢があるようで
新学校を目指し、希望通り入学することが出来ました。
4月から順調に通学し、部活にも参加し順調な毎日を過ごしていたのですが、6月ごろから「勉強が大変」と言うようになり、朝も起きるのが遅れ気味になり、ついには週に一度ほど休み、6月末頃から学校に行けなくなりました。

状況については、学校に連絡し、「あまり無理せずに」「いつでもかまわないから、来れるようになったら来させてください」「友達も心配してる」と言っていました。

このことを、子供に伝えたら、なにやら少し安心したようで、以前より明るくなったくらいです。

母親に子供が時々言うことには、「本当の理由は、人間関係のようで、異性のグループに無視されだした。」みたいです。

小学生5年生ごろ、本人が友達と喧嘩をし、傷つけてしまったことがあり、そのころから「自分を隠し、周囲を気にし、疲れるようになった」ようです。
つまり神経質な子供です。

ただ、今はこれが本当の理由かわかりません。
子供は、学校に行かなければならないと言う気持ちはあるようで、時折、学校のことを気にして「模試は、受けなくてもいいか」なんて言います。

不登校の今は、規則正しい生活をさせ、学校に行くよう強く勧めたりしていません。

ただ、このままでは「ずるずる」となり、余計に学校に行く機会を逃しそうです。 背中を少し押してあげたほうがいいのでしょうか?
今後どのような対応をしたらいいのでしょうか?

大門

へいパパ様、
初めまして。

6月末からの不登校ということですが、とりあえずはご家庭として無難な対処が出来たのではないでしょうか。
ここでいつものようにいくつか質問があります。
・部活はスポーツクラブなのでしょうか?それとも文化クラブなのでしょうか? >6月ごろから・・・・ついには週に一度ほど休み、6月末頃から学校に行けなくなりました
・学校に行けなくなった当初はどんなご様子でしたか?朝起きられないのか、起きて来ても行けないのか、そしてご本人はどの様に説明していたのでしょうか?
>以前より明るくなったくらいです
というのは、学校に通えていた時期よりも明るくなったと言う意味でしょうか?現在、精神的に苦しんでいるように見受けられますか?

最後に、お父様からご本人に直接、「なぜ学校に行けなくなったの?」と直接聞いてみることはできませんか?
今はご家庭からのプレッシャーはなく、こころゆくまで休みが取れているのですから、学校の脅威、つまり登校しなければならないと言う差し迫った脅威は無いはずですね。ですから、休んでいていいと言うことを前提に、不登校の理由を聞くのは差し支えないのです。むしろ肝心要のことを聞かない方が不自然なくらいです。ご本人自身に理由が分からず答えられなくても、それが確認できるだけで大いに意味があります。 この際、お母様から又聞きで伝わって来たことは忘れて、改めてお父様から単刀直入に聞いてみてください。

お返事をお待ちしております。

相談者

早々のご返事ありがとうございます。

部活の件ですが、スポーツクラブです。
子供が、小学生の頃から親しんだもので、自らの希望で選びました。
当初は、「勉強とスポーツクラブの両立は難しい」と思い、私の方から少し検討するよう進めました。最終的には本人の意思で決めたものです。

クラブに関りだしたのは、実際には5月ごろからです。5月の中旬頃になると、早朝勉強と就学後のクラブで朝6時30分に出て行き、帰りは9時という毎日でした。
6月に入って「勉強が大変、ついていけない」「朝も起きるのが辛い」というようになり、夜も寝付かれないようでした。

私は、「だめじゃないか!自分で決めたんだから頑張らなくっちゃ!」と発破をかけ、叱咤激励しました。
今と思えばそれも悪かったのだと思います。

6月中旬に入り、「頭が痛い」と言い出し、「しょうがないから今日は休め」と返し、「明日は行くんだぞ」と怒りました。
朝は起きてこれず、叩き起こし、不機嫌そうに30分以上かかって起き上がるような状態でした。 その頃は、本当に辛そうで「体が休む暇がないように感じました」
家にいても不機嫌で、私たちと会話することも嫌いました。
6月下旬になると、どうにもならなくなったようで、自ら起き上がることも出来ず、不登校となったのです。

現在は、私たちとも自ら進んで会話を求めるし、笑いも出てきました。
本当は、「本人が今日から学校に行く」といっていたのですが、朝になって「だめでした」 ベットの上で、苦しんでいるようでした。
以前の子供の様子が、見て取れました。
その朝、本人に「どうして学校にいけないんだ」と聞くと「わからない」と答えました。

今日タイミングを見て話し合ってみたいと思います。
話し合うときの注意点があれば、ご教授いただけますでしょうか?

大門

へいパパ様、
>本人に「どうして学校にいけないんだ」と聞くと「わからない」と答えました
彼としては正直なところを答えているのだと思います。
ですから、
・学校関係
・クラスの友人関係
・部活関係
・部活の監督、上級生関係
・部活の友人関係
・家族家庭関係
・その他
こんな順で、
「辛かったこと、負担になっていたこと」
を、率直に聞いてください。
共感的に聞いていくこと、大切なのはそれだけです。
彼の返答をお知らせ下さい。

相談者

大門様 お返事ありがとうございます。

昨日の夜、大門様のいう通り、再度「学校にいけない理由」を聞いてみましたが、「わからない」という返事でした。 今朝、「大門様の言われたような内容を一日かけて考えておくように」頼んできました。 仕事から帰ってきたら聞くことにしました。 「朝、頭痛がするのもそれを考え、自分を分析することですっきりするかもしれない」と言っておきました。

今後のご指導お願いいたします。

大門

へいパパ様、
とにもかくにも父子で男同士の話が出来たことを喜びましょう。 ただ、学校にいけない訳というのは、ご本人がそれを胸の奥深くにしまい込んでしまった以上、いくら考えてもなかなか出てくることはありません。むしろ、考えれば考えるほど出てこないと言った方が正確だと思います。 ご本人とのコミュニケーションをこの際よりいっそう深めていただきたいと思います。 頑張って下さい。

相談者

大門様、お久しぶりです。 あれから、何とか学校にいけない理由を聞き出そうとしたのですが、本人からの考えは、伺えませんでした。

ただ、ここ2日ほど学校に行きました。 運動会と高校野球の応援でしたが、帰ってきてからも「精神的な落ち込みは感じませんでした」 しかし。今日の朝「学校に行くのが辛そうで、朝も寝起きが悪く」それでも何とか行きましたが、「行くのが嫌だ」といってました。

今後、夏休みに入り、補習授業や部活があますが、どのように対処したらいいのでしょうか? 今はなるべく、不登校については触れないようにして、普段のまま会話しています。

大門

へいパパ様、
>ここ2日ほど学校に行きました。運動会と高校野球の応援でしたが・・・
良かったですね!
いままでゆっくりと休ませた甲斐があったのではないでしょうか。授業や部活であれば無理だったと思うのですが、それでも学校に足を向けられたというのは大きな進歩ですから、良くやったと精一杯褒めてあげたいですね。
夏休みですが、ここで焦れば元の木阿弥ですから慎重に進める必要があります。
ポイントは、登校の可否はご本人に判断させると言うことです。
「夏休みの補講と部活をどうするかは君の判断に任せる。君の判断を親として尊重するから安心して欲しい。登校できそうだったらやってみなさい。でも、辛かったら無理してまで行く必要はない。行けたときは行けた理由を、行けなかったときは行けなかった理由を考えてごらん。それを時々でいいからお父さんとお母さんに知らせて欲しい」と伝えてください。

要は、夏休み中、登校のプレッシャーは絶対に与えないこと。本人の意志次第で登校する余地を残しておくこと。その登校の可否を不登校の理由を多少なりと考えさせる機会とすること。親とのコミュニケションの大切さを意識してもらうことなどです。
このように運べば、授業に原因があるのか部活に原因があるのかその両方なのか、あるいはどちらでもなく他に原因が考えられるかなど、分かってくる可能性も出てきます。
ご本人のストレスを減じながら、ご両親とご本人が一緒に不登校を考え本人が自分の気持ちを確かめる唯一の方法なのです。
親としては夏休み中まるまる休ませて一向に構わないのだという覚悟を決めて当たってくださいね。

頑張って下さい。

相談者

大門様 お久しぶりです。
夏休みも終わりに近づき、今後の対応についてお伺いします。

本人は、夏休み中、ずぼらな過し方をしており、起きたい時に起き、寝たい時に寝る生活をしていました。
時々、家内や私が、もう少し規則正しい生活をするよう進めますが、あまり効果なく来ています。
ただ、友達と遊びに行ったり、家族で出かけたり、自宅では自分の行動についてはしっかり、私たちに伝えくれます。
例えば「自分の部屋に行ってるよ。」とかです。

補習合宿も前日は行く気満々で、母親と足りないものをコンビ二まで買に行ったほどだったんですが、当日朝になると「落ち込み」が激しく、途中で帰ってきてしまいました。 その後、その日は部屋に閉じこもっていましたが、次の日には普段の態度に戻りました。 宿題も何も手をつけていないようで、子供の性格から「提出物を欠かす」ことの出来ない性格なので2学期になってもこのままではないかと心配しています。

学校にいけない原因は、はっきり本人から聞いたわけではないのですが、一学期最初のテストで、成績が思わしくなく、自信を無くしたのではないかと思います。

そうであるとしたら、どのように対処したらいいのでしょうか?

大門

へいパパ様、
何も進展はなかったようにお感じになるでしょうが、この夏休み、ご本人は十分にリラックスし、ご両親とも信頼関係を維持して過ごされたのですから、良かったのだと思いましょう。
ただ、肝心な点、つまり不登校の原因が学校にあるのか、部活にあるのか、その他に原因があるのかについては、当初から推測が付かないという状況に変化はなかったことになりますね。

>学校にいけない原因は、はっきり本人から聞いたわけではないのですが、一学期最初のテストで、成績が思わしくなく、自信を無くしたのではないかと思います。 とのことですが、へいパパ様、これが原因で息子さんが不登校になったのではありません。こんな事ならご本人の努力で十分に埋め合わせが出来ますし、その努力が出来るお子さんではないですか。責任感も強いしまじめなお子さんだと感じますよ。意志だってけっして弱いとは思えません。
抑圧型の不登校ですが、雪香さまのお子様と同じで、自分では解決できないこころの問題に苦しんでいるのです。そして同じように、その問題は心理カウンセリングで解決できると私は思いますよ。
どうか専門家の手を借りることを真剣に考えて下さい。 「新学期から頑張って学校に行ってごらん。もし駄目だったら専門家のところへ一緒に行って相談してみよう」と言ってください。
そう言って登校を促しても大丈夫ですからやってみて下さい。そうすれば登校できずにまたひどく苦しむでしょうから、ご本人にも「これは自分だけの力ではどうにもならない」ということが分かるかもしれません。そこを分からせるのがお父様の責任ですよ。 頑張って下さい。
今まで正しい対処が出来てきたのです。自信を持って真正面から説得してください。 ご健闘を祈ります。

相談者

大門様、いつもお世話になります。
9月に入って、子供には学校にいけない理由を聞きながら(未だに「ただ面白くない」「なぜ面白くないかはわからない」)
「学校に行く努力をしてみなさい。朝は早く起きて、制服の袖に腕を通してみなさい。」と説得し、「行けない場合はカウンセラーに合いに行こう」といってます。 本人は、カウンセラーに合いに行くことを大変嫌がっていますが、無理にでも連れていこうと思います。
頑張ってみます。

良いアドバイスがあったらお願いします。

大門

へいパパ様、
お子様の性格タイプによって、説得の仕方も複数あります。
一般論を下記に書きますが、文字通り腕ずくで連れて行かなければならない場合もありますよ。
私のところには、家族3~4人で無理矢理「運び込まれた」お子さんも何人かいました。その中には、私と話が出来るようになるまで3ヶ月近くかかった子もいるくらいです。 そんなことにならないようにするには、親子で何でも話し合える絆を築くことが不可欠ですが、嫌でも連れて行くという親の固い意志を示す必要もあるのです。説得が奏効するのを待つだけというような綺麗事では済まない場合が少なくありません。

それを前提に、息子さんのことを「おまえ」という形で書きます。
・おまえは自分ひとりでは解決できない問題に直面している。
・その問題を解決しようとすれば、専門家の助けを借りなければならない。お父さんもお母さんも学校の先生も、お医者さんでさえも、おまえの問題を解決することは出来ない。
・専門家の手を借りることは、ちっとも恥ずべき事ではない。大人でも多くの人が助けを借りて問題を解決し、仕事に復帰できるようになっている。
・カウンセリングは誰かがおまえを支配するためにやるのではない。おまえがおまえ自身をコントロールし、おまえ自身の意志通りに行動できるようになるためにやるんだ。
・カウンセラーの質問に答えておまえが自分自身を見出していくのがカウンセリングだ。助けを借りるけれども、山に登るのはおまえ自身だ。カウンセラーではない。
・カウンセラーは教師ではない。おまえに説教なんかしない。おまえが登る山道の道しるべだ。山登りだから苦しいことも辛いと思うこともあるだろう。でも、普通の山登りがそうであるように、楽しい事でもあるんだ。自分自身を知るということは面白いことなんだ。
・おまえが学校にまた行けるようになるかどうかなどという心配は、親として、もうしていない。おまえがこの山を乗り越えて元気になれるかどうかが心配だ。乗り越えさえすれば、おまえがどの様な道を歩もうとも心配はしない。おまえは人間として絶対に大丈夫だと信じている。

これくらいでしょうか。 へいパパ様、
ご健闘を祈ります。
ご自分の言葉にして語りかけてください。

相談者

大門様、お久しぶりです。
その後の子供の様子ですが、一度カウンセラーに行ったのですが

「病院に行くぐらいなら、学校に行く」と本人がいい。
「お父さんもそれに越したことがない」といい。
1週間に1日か2日ほど10月から学校に行くようになり、
11月の中旬から、このままでは昇級できないことを本人が気にかけていて、今週は、火曜日から連日行っています。
しかし、未だに原因はわかりません。
私もその件については触れずに、学校に行くのが辛そうに、していますが、見守っている次第です。 通学までの定期券も本人の希望で買いました。

このまま様子を見たほうがいいのでしょうか?

大門

へいパパ様、
お久しぶりです。前回のお便りから2ヶ月強が経ったところでしょうか。 どうもお便りの感じがすっかり変わってしまって、「へいママ」様か何かのように感じるのですが、万が一そうであれば一向に構いませんので、堂々と名乗ってご投稿いただければと思います。
>学校に行くのが辛そうに、していますが、見守っている次第です とのことですが、ひとつ確認です。
家庭内ではお父様もお母様も登校へのプレッシャーはひとかけらもかけていませんね? もしそうなら、それでいいと思います。
しばらく様子を見守って、またか気にかかる点が出てきましたらご相談下さい。

頑張って下さい。

相談者

大変ご無沙汰しています。
前回11月17日の書き込みは、私です。
自分で、少し落ち着いたせいか、多少文面が変わったのかもしれません。
現在、子供は嫌々ながら学校に行っています。
朝夕と母親が駅まで送迎えしながらですが。
朝はやっぱり起きるのが遅く、電車にぎりぎりで乗っていきます。
親としてもこのまま何とか行ってくれればと思い、どうしても学校に行くことを強要してしまいます。
ただ、「いやならやめても良いんだ」とは常に伝えています。
子供は「学校に行きたくない。勉強なんかしたくない。」といってはいますが、それでも何とか行っています。

学校での様子は、母親が言うには、自宅とは別人のようにニコニコしているそうです。 きっと「気」を使っているのでしょう。

未だ本当の理由はわかりませんが、勉強についていけなくて自分自身を見失ったのも原因のひとつではないかと思われる節があります。
それは、「学力試験を受けたくない。やってもわからないから。」 宿題を私に手伝ってと言いながら、「ぜんぜん解らない。」「どうだっていいや。」なんて呟いています。
私から「中学まで教わっていた(子供が信頼していた)塾の先生に教わってみるか。」というと「どうでもいい。」という答えでした。

私本心では、このまま何とか進級し、2年生になればクラスも変わるし、変化がみられればと思っています。
今はこんな状況です。
大門様に何かいいアドバイスをいただけたらと思っています。

大門

へいパパ様、
息子さんに引き続き積極的に関わっていらっしゃるご様子に共感します。
現在の状況ですが、一言で言って、あんまり芳しいとは言えませんね。
6月末に完全にダウンしてから、経過としては、夏休みと9月いっぱいは理想的な形で休ませることが出来、その甲斐あって10月から何とか学校復帰したかたちになっている訳ですが、また徐々にストレスを溜めてきているように思います。十分な休養の余力で、いま持ちこたえているのではないでしょうか。
>学校での様子は、母親が言うには、自宅とは別人のようにニコニコしているそうです これは実際に登校してしまえばその時点で学校モードに入れることを表しているのですが、だからといって、心理的に健全な状態で過ごしているのではありません。
>きっと「気」を使っているのでしょう
と、お父様が仰るとおりで、帰宅すればドット疲れが出る、こういう日が続けばまたダウンしてしまいかねない、というところが彼の状態だと思います。
もともと神経質だった息子さんが進学校にすすみ、部活と勉強(学校)と宿題で、早朝から深夜まで頑張ってしまったのが過重な努力だった、ということは確かだと思います。 この意味でストレス障害であることは間違いないと思いますが、何か心理的な打撃を被って、それを抑圧してしまったために、十分な休養を取っても、完全に元気にはなれないと言うことではないでしょうか。
一度はカウンセリングに行ってみて、カウンセリングを受けるくらいなら学校に行く、と言って登校を始めたというのも、抑圧型不登校の特徴ですからね。
それにしても、こういう形でしか役に立たないカウンセリングでは本当にどうしようもないですよね~。せっかく訪ねてくれたのですから、クライアント(息子さん)のこころをグッと掴める力がないとカウンセラーの資格がないんですけどね。
とにかくカウンセリングは当面受け付けないのでしょうから、ここはストレスを軽減する方向で支えていく他はないと思うのです。
ともかくも勉強の遅れがあることは間違いないでしょうし、それがストレスになっていることも確かですから、勉強面で強力なサポート体制をとると言う意味で、家庭教師をつけることには賛成です。
この場合、現在彼が持っている余力は極めて限られているわけですから、彼がもともと得意だった科目に絞って力をそこに集中するというやり方がいいと思います。それが数学であれば、少なくとも数学だけは追いつけるでしょうし、目に見える形で点数も上げられると思うのです。こうして何か1科目でもみんなに引けを取らない科目を作ってから、次の科目、例えば英語を強化すると言う順序で学業面での挽回をはかれればと思います。 それにしても様子をよく見ていて、ストレスが高じてきたなと感じれば早め早めに休ませていくことが必要です。こうした方策自体が彼を疲れさせるだけと言うこともあり得るのですから、細心の注意が必要ですね。
こう書いてきて、やはり息子さんに過酷なお勧めをしているような気がします。 彼がとても追いついていけないと感じているなら、今の高校に拘泥しないで転校させるというのも選択肢ですよ。
あと2年あまり、この状況で無理を続けさせて高校を卒業し、仮に大学に受かったとしても、大学に通えない、卒業できない、そればかりか引きこもってしまった、と言うのでは何をかいわんやですからね。
実際にこういうことが少なくないのです。
判断が難しいところです。
私の意見を参考にしていただいて、賢い判断をしてください。
いつも応援しています。

TOPへ戻る

高1男子の母「仕事は辞めた方が良いのでしょうか?」

タイトル
:高1男子の母「仕事は辞めた方が良いのでしょうか?」
相談者
:こまこ

相談者

入学直後から高校と合わなかったのでしょうか、夏休み後不登校です。途中まで行って帰る日もありましたが、私自身迷いながらパートの仕事(週3日8:00~15:00)仕事は辞めた方がよいのでしょうか?

相談者

投稿者:向坂真衣
中三の向坂真衣です。
子供のくせに、えらそう!!と思うかもしれませんが、 子供の立場で言うと、落ち込んでいるときは、誰かに そばに居て欲しいし、関わりたくない時は、一人にして 欲しいし…。
だから、とりあえず、職を離れてみてはどうでしょう? そして、じっくり話をしたりしたらどうでしょうか? ずいぶん偉そうな事を言ってしまい、申し訳ありませんでした…。ちなみに、私も不登校なんで、良ければ、いろいろ 話しましょう!!!時間はいつでも良いですよ☆★

相談者

真衣さん、ありがとうね。読んでねとってもうれしかった、今日ね何だかちょっと(ずいぶん)落ち込んだ顔してました、でも心がぴーんとジャンプしたようになり笑顔でお弁当作ってたの、そしたら学校行ってしまった。でもねこれからも人の成長(これってこの地上での人間としての歩みですね)の上でいろいろあるでしょう。。前をむいて歩いていきたいと思いました

相談者

投稿者:向坂真衣
良かったです!!お役に立てたみたいで☆★

相談者

投稿者:管理人
こまこ様、
ようこそ輝け元気!にお越し下さいました.
この掲示板OCRの管理人です.
ご相談の内容の重さに比して、状況のご説明が簡潔すぎてお答えのしようがないと大門隆から連絡がありました.
まことに申し訳ございませんが、「こちらのマナー」をもう一度お読み頂いた上、D.の趣旨に沿って状況をお書き込み頂ければと思います.
宜しくお願い申し上げます.

相談者

皆様ありがとうございます。書いているうちに私も混乱してしまいどんどん削って簡素になってしまいすみませんでした。息子の事~小学校の時クラスの盛り上げ役又人気者で創造性も豊かだと学校から言われてました。主人は仕事が忙しく帰宅出来ない日もありましたので彼とは話す機会もなっかと思います。私は学校の役員、クラブにも参加してました。ただ5,6年の担任の先生との関係がよくなかったようでこの時期クラスの中のもめごとで息子が1人の児童を箒でたたいた事がありました。主人とも話をし3人であやまりに行きました。仲の良かった友人は皆私立中学に行きました。私の方も国立、私立の受験を薦めましたが「いいよ。公立にいくんだ」と。私の方は教育関係の企業にパート試験に受かり彼が中学1年から働き始めました。中学1年では成績もトップクラスで元気に登校し(塾も小学5年から同じ所です)私も自分の仕事に没頭し彼は何でも自分で出来るんだと思い込んでました(そういえばこのころ私事故にあいICUへ重体でしたが後遺症なしです。忘れてました=)成績が秋ごろから落ち始め(後できくと「勉強しなくてもテストの結果よかったのでしなくなった」)中学2年の担任とは関係がうまくいかずこの時も学校で友人とけんかをし又主人とも話し謝罪にいきました。休みはなかったですが遅刻は1ヶ月に1回ありました。中学3年、私仕事を変えました朝彼と同じくらいに家を出て彼の帰宅を家で待てるようにしたかったです。2年の時より遅刻が増えましたが学校では明るくいじめ等はなかったと担任談。高校は行って楽な所に行きたいと厳格な私立は「受かってもお金払わないで」と公立高校に入学しました。勉強して大学そして留学したいと言ってました。実際入学するとイメージと違い行くのが時間、お金の無駄だと。1学期遅刻欠席増えました。私:体の具合いい?彼:だるいとの繰り返し。2学期早く行くようになりほっとしてましたが途中で帰ってきて(学校に行かず)欠席多く。「はっきり主人息子が話しさせなくては」と思い最後私は疲れて寝込み2人で話しー留年怖い高校のクラスいいが時間の無駄授業ついてけない(1つの事じっくりやりたい=英語)でも中卒いやだー{高校行く}の結論です。現在それでも行く日、行かない日(少なくなりましたが)。大門先生のお話読み1日1回でも主人から息子に言葉がけするようにと又私も何でも心配し自分が先回して彼の事せずに、息子ですが彼は彼の人生。私の愛すべき隣人、全て受け入れ寛容、希望、愛を持って生きていきたいです。

相談者

投稿者:向坂真衣
いろいろあったんですね…。
真衣は、あいかわらず不登校です…。外に出るのも恐くて、 家で、ネットしたり、テレビを見ながら過ごしています。 こまこさんの息子さんは、欠席が多くても、学校行けてるんですね。すごいですね。真衣なんて、とても無理ですもん!対人恐怖と、腹痛と、頭痛で、元気がありません…。と言うか、先生が電話してくれるんですが、「学校来い!!」と言われるのが恐くて、出れてません。
親とかカウンセリングの人とかも、真衣が受験生だから、行きたい所言いたいのに、「ここが良いよ!」と押し付けられます。なのに、「最終的には自分で決めろ!」などと言います!!正直困っています。でも、恐くて言えません…。ちなみに、真衣は、定時制が希望です。なのに、親は、定時制を反対します!!

大門

こまこ様、
なんとなく分かったような分からないような感じなのですが、とても残念なお話の展開ですね~。
恐らくは、自我も旺盛で、意欲に満ち、自分の意見をしっかり持ってそれを主張できるお子さんだったのに、一体どうしてしまったのでしょうか、今ひとつ腑に落ちませんね~。 先生を始め学校のもって行き方次第ではいくらでも伸びるお子さんのような気がしますけどね~。
>中学1年では成績もトップクラスで元気に登校
>成績が秋ごろから落ち始め(後できくと「勉強しなくてもテストの結果よかったのでしなくなった」)
>中学3年、2年の時より遅刻が増えましたが学校では明るくいじめ等はなかったと担任談
>実際(高校)入学するとイメージと違い行くのが時間、お金の無駄だと
>高校のクラスいいが時間の無駄授業ついてけない
ここの言い回しが良く分からないのです。
どういう意味なのですか?
現在の高校のクラスはいいクラスだけれど、行っても時間の無駄だと彼は言っているのですか?
高校1年の今、彼は「授業についていけない」と言っているのでしょうか?
彼が今春入学した公立高校は、どんな高校なのでしょう?
彼の行きたい高校だったのでしょうか?
どちらかというと進学校なのでしょうか?

こまこ様、
息子さんのこと、良く分かっていらっしゃいますか?
私はなんだかさっぱり分からないのです。
なぜ彼がこんなにもやる気をなくしてしまったのでしょう?

>私:体の具合いい?彼:だるいとの繰り返し なぜ彼は体がだるいのでしょう?

>全て受け入れ寛容、希望、愛を持って生きていきたい 簡単にすべて受け入れないで、私に分かるように説明してくれませんか。 もし説明できないなら、息子さんに聞いてみて下さい。お母様の言葉で、 「いったいどうしたの?あなたに何が起こったの?あなたのあの元気はどこに行ったの?あなたのあの輝きは一体どこに行ったの?」。
あんまり物分かりが良くなってはいけませんよ。物分かりが良すぎると子供と本当に共感することは出来ません。
お母様の思いは正当ですとも。だからその思いを彼にぶつけて下さい。彼は隣人なんかじゃありません。あなたの子供です。どうか自分の子供に自分の思いを伝えてください。

相談者

ありがとうございます。
先生、私、息子のこと理解に苦しむ事あるのです。第3者である担任の先生も話に加わってくださり、息子も早起きして行くようになりました。--中学生の時の原因私も聞きましたが「うざい、おまえに関係ない」と言われました。そのころから彼はいろいろな言葉で私の存在を否定し私は傷つきました。あの頃の彼の顔ーきつかったです。今やっと笑顔で彼を見ることができるようになりました。高校ーー進学校を目指してるようですが普通の高校です。高校の授業についてーー全部の科目やるより好きなものだけやりたい(わがままという人もいました。。)行きたっかた高校ーー市内のトップクラスの高校でした。。先生のお話読んで、前にように「よーし」と思ったことも我慢せず言える様になりました。先生ありがとうございます。
私はクリスチャンです。心が苦しい時イグナチオ教会の「祈りの場」で休んでます。先生の呼吸法のトレーニングのようでした。。。私のカウンセリングのようになってしまい...すみませんでした。今も息子居間で楽しそうに歌、うたってます。

大門

そうですか。
こまこ様はクリスチャンでいらっしゃいますか。
息子さんも信仰を持ってくれるといいですね。
でも、時が満ちないとこればかりは無理ですから、焦らずに待ちましょう。

私は、アリストテレスやプラトン、それから仏教が邪魔をしてクリスチャンには成りきれないのですが、それでも聖書は読みます。特にヘブル書が好きで、いつも、「信仰は望んでいる事がらを保証し、目に見えないものを確信させるものです」という言葉がくり返し心に浮かびます。この頃は呼吸法をしているとほとんど祈っている自分に気が付きます。

>私、息子のこと理解に苦しむ事あるのです
そうですね。
人が人を理解することには限界があります。
たとえ自分の息子でも。
私もそうですよ。
それでいいのではないでしょうか。
ともかくも、
>息子も早起きして行くようになりました
とのこと、 この事を無心に喜びましょう。

TOPへ戻る

輝け元気 TOPページへ | 入会案内・資料請求 | サイトマップ | 運営と後援 | プライバシーポリシー | お問い合わせ

NPO 輝け元気 運営本部:〒225-0001 横浜市青葉区美しが丘西2丁目
Copyright ©2011 All Rights Reserved.